12時間前180424 おはようございます、住職です。涼しい朝ですね。 こんな日は寺猫の白(びゃく)が人恋しくなり、お客様の膝の上に乗ってくれるというプレミアムなサービスがあります。 保険の契約に来られたsさんの膝の上から仏頂面で動かないの図。オスゆえに女性を好む傾向があるようで…^^;
1日前180423 こんばんは、住職です。昨日は30℃超の福島市でしたが、ランナーの皆さんが安洞院から保原方面へ里山トレイルランにGO!高子二十境の風光明媚な光景を楽しみつつ、何と途中の史跡じょーもぴあ宮畑では縄文人になりきって弓矢体験もされたとか…! 山形市からはJOG&TRAILの活動で各地のルート...
4月21日180421 こんにちは、住職です。間も無く檀信徒の皆さまに発送される『禅の友』5月号にて、各地の名刹を訪ねる「禅めぐり」の記事を寄稿しました。 日本海に浮かぶ小さな島、粟島。 海中より引き上げられたといわれる観音寺の仏像、十一面観音像・やす突観音の奇譚を紹介しています。 昨年の島の取材で何度も...
4月19日180419 おはようございます、住職です。今朝は早朝からトレランのトレーニングを兼ねて、裏山の倒木マーキングと下刈り準備の手入れ作業でした。安達太良山から吾妻山まで、最高の眺めでした(^^) 里山は最高の季節ですね。 山は近くにいるとその大きさゆえに姿が見えない。離れて初めて全容が見えてその偉...
4月18日180418 こんにちは、住職です。本堂前の枝垂れ桜もすっかり葉桜に。風に揺れる姿もまた風情がありますね。 お寺では夏の催しの準備が始まりました。今年も夏のインド料理、花火大会、子ども向けの肝試しなどなど、盛りだくさんです。
4月17日180417 お寺の裏山のトレイル、工業団地付近に不法投棄が。怒りを通り越して悲しくなります。 近隣住民の皆様、何か情報や怪しい車輌を見かけたらご一報ください。住職も夜の巡回を開始します。シェア、拡散歓迎いたします。 場所は、岡島工業団地、日本ドライケミカル横からアクセスする鹿島神社側の登山道入...
4月16日180416 こんにちは、住職です。 昨日4月15日はもちずり観音・普門院の春の祭礼でした。強風のため急遽法要の会場を屋内に変更いたしましたが、世話人、関係者のみなさまと法要を勤め、今年も地域の安寧を祈念しました。 寺ヨガや華道の会場となっている普門院では、境内の整備が進んでいます。正面石畳の参道...
4月14日180415 おはようございます、住職です。 安洞院の寺猫、白(びゃく)です。腕っぷしは弱いくせに喧嘩っ早い好奇心旺盛な♂18才。最近あたたかいので、本堂前でよく昼寝しています。 見かけたら、ビャク!と呼んでみてください。人懐っこいので、頭をすりすりしてくれますよ!
4月13日180414 おはようございます、住職です。朝、境内の掃除と点検に出てまいりました。山の木々に新芽が伸びて、鶯や小鳥のさえずりが響いて心地よい朝です。池の傍の柳、山あいの山吹が特にきれいでした。 ランニングで墓参に来られた方としばし立ち話。片道10キロ走って来られたそうです!
4月13日180413 こんにちは、住職です。穏やかな季節になってきました。寺ヨガレギュラークラスが行われているもちずり観音普門院の水月庵より、夜の坐禅の様子です。 環境が変わり心身の調子やバランスが崩れやすいといわれる春、じっくりと坐ることで地に足をつけて、身と心と呼吸に集中する坐禅の時間はいかがでしょう...
4月12日【安洞院短信143号】 180412 安洞院短信143号、PDFにて公開しています。3.11祈りの日のご報告と、紙上法話は多数寄せられた祈りの手紙に観る「悲しみの先にあるもの」。読むほどに心に沁みる、金子みすゞの詩は良いですね。 http://pdf.antouin.com/tanshin1804....